町田市内の小学校に通う女児が、
タブレット端末を使ってイジメを受け自殺した問題が発覚しました。
今回はイジメがあったとされる小学校や加害者の名前が誰なのかまとめていきます。
※本記事はネットの情報をまとめたものであり、誹謗中傷をする目的はありません。
町田タブレットいじめはどこの小学校?

町田市内の小学校で起きたタブレットいじめ。
当時12歳だった女の子は自ら命を絶ってしまいました。
現在、文部科学省などを含め調査しているとのこと。
- いじめがあったのは2020年
- 町田市内の小学校に通う女の子が被害に
- 授業で使うタブレットを通して暴言をはかれる
- 遺書を残し、自殺することに
一体、いじめがあった小学校はどこなのでしょうか?
そもそもタブレットを授業に使う小学校はそう多くはありません。
調べてみると、1件の小学校がヒットすることに。


東京都町田市のいじめは東京都町田市立第五小学校で起こりました。
加害者は絶対許しません。
#東京都町田市立第五小学校
調べてみると、町田第五小学校という名前を多く見かけます。
噂されているのにもいくつかの理由があるようですね。
- 元校長の過去のインタビュー
- 学校の教育方針
- 保護者からの告発

事件を追っていた週刊誌には、
町田第五小学校の元校長と思われる人物のインタビューを引用していました。
A校長は20年以上前から授業でICTを取り入れてきた先駆者で、
現在のGIGAスクール構想につながる「学校教育の情報化に関する懇談会」(2010年~2013年、座長・安西祐一郎氏)に第一回から参加。
ほかにも文科省の「教育の情報化に関する手引」作成委員(2009年)、
「学びのイノベーション推進協議会」委員(2011~2014年)を務めるなど、
日本のICT教育推進の旗振り役として知られている。
そしてこちらが、引用元を思われる校長のインタビュー。
昨年6月、○○氏が会長を務める前述の教育ICT議連で取りまとめた学校教育の情報化の推進に関する法律が成立したことを受け、
12月には、ついに1人に1台の端末を整備する「GIGAスクール構想」が補正予算案に計上された。
今後、こうした教育のICT化に向けた動きが、全国で加速していくことになる。
教育ICT議連に参加していた
GIGAスクール構想を取り入れていた
教育のICT化の旗振り役
などなど、比較してみると、
このインタビューから引用していると見て間違いないようですね
そしてインタビュー元の人物が校長を務めていた学校が、
町田第五小学校なのです。
さらに保護者と思われる人物から、
いじめの告発なようなものが発見されています。

いじめの隠ぺいなど教員がまともに対応できていないです。
いじめが起こっても何も対応してくれず環境が悪いです。
教員は何もしてくれまそん。
それどころか隠ぺい。星を付けたくないほどの学校です。
口コミを投稿したのは、卒業生の保護者のようですね。
投稿されたのは2021年2月。
報道などでイジメが発覚する前なので、本当である可能性も高いです。
このような情報から、タブレットいじめは
町田第五小学校であるという噂が流れ始めたようですね。

今回まとめた情報はネットの噂であり、
確定情報ではありません。
イタズラ電話など迷惑がかかる行為をするのは絶対にやめましょう。
町田タブレットいじめの加害者の実名は?

イジメはタブレットを通して行われており、
被害女児に『うざい・死んで』など酷い言葉を浴びせていたようです。
ここまで酷いことができるのは誰なのでしょうか?
一部では『親が位の高い職に着いている』との噂もあるようですね。

イジメ加害者も小学生ということもあり
実名や顔が明かされることはほぼ無いと思っております。
しかし、人を殺したことには間違いないので、
しっかりと反省してほしいですね。
町田タブレットいじめに対する世間の声は
町田市小6女児がタブレットに「うざい」「お願いだから死んで」と書き込まれ自殺した件、実は町田市教委の事務方トップは僕の小6の担任の先生です、「いじめられて死にたくなったらいつでも会いにおいで」と言ってくれていたのに、いじめはなかったって、もう会いたくもありません
— ☘️『福祉のよろず屋』ぽれぽーれーPolePole 포레포레ー🐸🐣🐞 (@116_kkk) September 14, 2021
町田のタブレットいじめの件、闇が深いなと思うのは、SNSなどで積極的にGIGAスクールの旗を振っている有識者の方々が、この事に全く触れてないこと。今こそモラルの大事さを訴えるべきだと思うんだけど、ちがう事を書き込んでいる。
— もょもと(上品) (@bigface1979) September 15, 2021
いじめられたら、学校は休んだっていい。親に相談できなきゃ、ホットラインでも良い。
DMくれたら話を聞くし、一人で抱え込まないでほしい。悩んでる子も一人で大事な決断しないで。
東京・町田の小6女児が自殺、同級生からのいじめ示すメモ 遺族「学校のタブレット温床に」https://t.co/ayt1rS7Ew1
— 九十九晃@葛飾区議選11月7日投票! (@ttizumo) September 15, 2021
町田の件のことを言っているなら
記事を読む限り学校側のいじめ対応の杜撰さは問題だと思うぞ。
タブレットやスマホとか関係なく。 https://t.co/vgbln6khjQ— アーロン(旧:Salieri) (@Aaron_Salieri19) September 15, 2021