東京五輪の選手ら大会関係者を乗せた車の専用・優先レーンの試験運用が19日から始まりました。
調べてみると五輪専用・優先レーンは都内と千葉で合わせた11箇所あるようでした。
今回は全11箇所を地図を見ながら詳しい場所をまとめていきます!
【地図】五輪専用・優先レーンとは何?

東京五輪の選手など大会関係者を乗せた車が走る東京五輪専用・優先レーンの試験運用が始まりました。

五輪車両が通るレーンは『専用・優先』の2種類があります。
専用レーンを間違えて通ってしまうと、最悪の場合罰則金が取られてしまうので、
下記のまとめを見て間違えないようにしましょう!

運用期間:7月19日~8月8日/8月24日~9月5日
東京五輪専用レーン:東京五輪関係車以外、走行禁止
見分け方:ピンクの実線が引かれている
罰則:走行した場合、違反点数1点
罰則金:普通車6,000円・二輪車6,000円・大型車7,000円

運用期間:7月19日~8月8日/8月24日~9月5日
東京五輪優先レーン:東京五輪関係者に優先的に道を譲らなければならない
見分け方:ピンクの点線が引かれている
罰則:特になし(優先的に道を譲らなければならない)
また、五輪専用・優先レーンの付近には一目見てわかるようにピンク色の表札が掲げられています。

他にも東京五輪関係者を乗せた車のナンバーにもピンク色のステッカーが装備されているようです!

記念ではありますが、これを見たらすぐに道を譲るか離れるようにしましょう!
【地図】五輪専用レーン全3箇所まとめ!

五輪関係者を乗せた車だけが走れる『五輪専用レーン』は全部で3箇所あります!
それがこちら!
- 新宿:オリンピックスタジアム
- 江東区:有明アリーナ
- 千葉市:幕張メッセ
五輪専用レーン①【オリンピックスタジアム】

信濃町駅~外苑東通りに向かう一部のルート
開会式・閉会式の他に多くの競技が行われるオリンピックスタジアムの東側の一部道路では専用レーンがあります。
下記画像の赤丸部分が専用レーンとなっています!

本日からのTOKYO2020専用レーン
外苑出口から右折して信濃町駅付近まで規制
規制看板は始点、中間付近、終点3箇所設置
始点付近にパトカーがいるので誤進入はほぼないかと pic.twitter.com/tOCXteUr1W
— ❄️やまゆり《自由席》 (@yamayuri217) July 19, 2021
五輪専用レーン②【有明アリーナ】

豊洲市場交差点~東京ビックサイト前までの信号
有明アリーナ付近には3つの競技場があり、それらの横の直線通路は専用レーンとなっています。
画像中央のピンクの実線が専用レーンとなっているので、確認しておきましょう!

タクシーの運転手さん情報。晴海、有明、外苑あたりは慣れるまで絶対に左車線走ってはダメ、と。例の優先レーンとか専用レーンで違反切符バンバン切られてると。あと、外苑あたりは渋滞ひどいらしい。
— マッキー (@makkytm15fan) July 19, 2021
五輪専用レーン③【幕張メッセ】

浜田交差点~豊砂交差点に向かう左車線が大会専用レーン
幕張メッセ横の豊砂交差点から幕張メッセ方向へは進入できなくなっています。

運転免許更新に行ったついでに、千葉幕張メッセ周辺R357浜田→メッセP方向。TOKYO2020会場向けのピンク色・オリンピック専用レーンとカロバン。開催期間中は大会関係専用レーンとなる。着々と準備出来ている。
1996年式の新車を現在まで1オーナーで維持しつづけた記念写真です。
それではまた。 pic.twitter.com/TaQRZpjqmc— るるデブ (@rurudebu) June 29, 2021
【地図】五輪優先レーン全7箇所まとめ!

五輪関係者を乗せた車に優先的に道を譲らなければいけない、五輪優先レーンは全部で7箇所あります!
それがこちらです!
- 日比谷通り
- 清澄通り
- 井の頭通り
- 三ツ目通り
- 臨港道路(ビックサイト東)
- 臨港道路(ビックサイト前)
- 臨港道路(海の森北口)
五輪優先レーン①【日比谷通り】

神田橋交差点~日比谷交差点が優先レーンとなります。
東京国際フォーラム周辺を走行する際は気をつけましょう!
五輪優先レーン②【清澄通り】
国技館横の、江戸東京博前通りが優先レーンとなります!
五輪優先レーン③【井の頭通り】

五輪優先レーン④【三ツ目通り】

五輪優先レーン⑤【臨港道路:ビックサイト東】

五輪優先レーン⑥【臨港道路:ビックサイト前】

五輪優先レーン⑦【臨港道路:海の森トンネル】
